貫禄 〜Memory of 2006・1〜

ん? すいみー宛の郵便…
あ、何だ。 フォトマスター検定の格通か。*1


これで資格は23種目。
レベルが低いものが多いとはいえ、いよいよ資格ゲッターとしての貫禄もついてきたのかな?
結局、今年は14個の資格を受験したのか。
去年までの資格の倍増に成功したわけで。
なんだかんだいってがんばったのかなぁ…

今、何かと問題になる著作権
この資格のおかげでいろいろ分かったこともあるし、著作権に対して問題意識も持つことができたしね。
この資格だけじゃ不十分だけど、著作権に対してはいろいろ注意していかないと。

今は当たり前のナンバーポータビリティー。
その問題がいかに大きなことなのかを理解したのがモバイル検定。
3月の不合格と6月の試験辞退で、やり残してしまったけどまたいつか受けて合格したい。

そしてソフトウェア開発技術者
今のすいみーにとって一番価値のある資格。
この資格を通じて得た知識も多いし、来年はこれを超える資格を複数取得したい!

ネットワークの基礎知識の確認をさせてくれたのがこの試験。
今思えば、モバイル検定不合格、ソフ開の出来の不安の中、この試験に合格できたのは自信になったのかな?
そういう意味では今年を象徴する試験の1つなのかな?

資格を受けるまでにしっかりと研究して、過去問だけで対応した初めての試験。
大した資格ではないけど、レベルの高くない資格の取得方法を確立する試験だったな。

レベルは高くないながら、短い期間での勉強方法とかそーいうのを実践できた。
社会人になっていく年齢だから、基本的なところを再確認するにはよかったのかな?

ベンダー系資格で結構苦戦した資格。
セキュリティに対する意識が高くなかったすいみーだけど、この資格を通じて重要性を学べた。
今年、一番意識改革ができた資格だろうな。
セキュアドは不合格だったけど、セキュアドの勉強にはかなり役に立った。

「10月のセキュアドまでに、負荷が少ない資格ないかなぁ」って探した資格。
研究ではVC++やってるとはいえ、この資格のレベルはあんまり効果ないかな?
とかいいながら、MessageBoxにこの試験で学んだ、見慣れない方法を使ってるんだけどね。

通算6回目の情報処理技術者試験
これまではソフ開持ってるっていう優越感があったけど、研究室のみんなが基本情報技術者を受けるということで、是が非でもうかりたかった。
不合格だったけど、情報分野での自分の成長は確かに感じた資格だった。
社会に出る研究室のみんなは、春か秋には基本情報技術者を取るだろう。
だからこそ、「大学院生だって、遊んでるわけじゃないよ」って感じで来年は絶対合格するぞ!!

ハーブ検定は昨年のアロマテラピー検定に続く完全なネタ資格。
だったけど、デニーズのハーブブレンドティーを飲んだときに、「レモンピールとローゼルは入ってる!」って分かったんだよね。
「俺ってすげー!」って変な自信につながった資格だった。
富士山検定はインターネットでカンニングしまくったね。
でもこれが意外とめんどくさくて…
「7割正解で合格だ」って最後は調べもせずに勘で解いてたわ…

1万人受験した、最高のご当地検定
立ち上げの回に受験して合格できたのはよかったね。
70点合格で73点っていうぎりぎりだった…
会場に向かう前の勉強があんなに効果があったのは初めてだったわ。
いざとなったときの「1文字暗記」、これからも使えるのかな…*2

意外と楽しかったのが、このビジネス点字検定。
レベルも勉強量も試験の管理とかもぬるいんだけど、点字って街中にあったりして。
「あ、これ読める!」ってことが結構あったしね。
資格の内容って忘れちゃうんだけど、点字は覚えておきたいな。

塾の室長が写真好き、ってところから興味を持った試験。
参考書に載ってるレンズとか付属品とか見たことないんだけど、とにかく覚えていったんだよね。
でも、ここで覚えたカメラの使い方、意外と役に立ってるんだよね。
デジカメライフがほんのちょっと向上した感じかな?

1年生のときから興味があった試験。
資格ゲッターとしての慢心で足元すくわれそうになった資格だったな。
俺のやろうとしてる資格ゲット作戦って絶対じゃない、ってことは再認識し解かないとな。
結果は来年1月だけど、なんだかんだ言って受かってるだろうな。


プロジェクトマネージャっていう、あんまり学生にはなじみのない仕事についての資格。
これから先、プロジェクトマネージャってもっと重要な仕事になっていくだろうし、知識を入れとくことは大事だと思うしね。
難易度は決して高くないけど、この資格受かってたら自信にはなるかも?





今年もいっぱい資格受けたな。
レベルや自分との関係性に差はあれど、全部の資格がちょっとでも何かしらの影響がある。
決して資格が全てじゃない、資格を通じてほんのちょっぴり自分の深みを増すことができると思うから。



来年は数、質ともに今年以上の資格を取れたらいいな。

*1:もう合格してないわけがないため「合否通知」ではなく「合格通知」という認識。

*2:はじめから選択問題と分かっているので、用語の関係を覚えるとき、最初の読み方1文字だけを覚えていく。江戸文化歴史検定では2問ぐらいこれで正解できた。